資産運用に役立つ本

市場心理を解明せよ!! 相場の心理学

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相場の心理学

株式市場は安定した状態から時々激しく動くことがある
そこには市場心理という群衆の心理が影響している
人間は群れになると正気を失うことがあるが、正気に戻る時は徐々にしかも個々別々である
この本から学ぶ、資産運用に役立つキラーフレーズとは……

本の概要:
市場における心理的な現象はどんな具合に起こるのか、またそれをどう読み解き、相場がどう動かされるかを解明した画期的な投資戦略論

著者:
ラース・トゥヴェーデ
1957年コペンハーゲン(デンマーク)生まれ。1981年王立デンマーク大学で工学修士号、翌年コペンハーゲン・ビジネススクールで経営学修士号を取得。以来、デリバティブ・トレーダー、ポートフォリオ・マネージャー、ファイナンス・ディレクター、インベストメント・バンカーとして働く。現在はブロードバンド・インターネット会社The Fantastic Corporationの経営者、およびヘッジファンドEuropean Focusの重役を務める。著書に『信用恐慌の謎』(ダイヤモンド社、1998年)などがある
『相場の心理学 愚者は雷同し、賢者はチャートで勝負する』より

この本から学ぶ、資産運用に役立つ必殺フレーズ

“株価は将来を反映する” p.39

“チャートは自己実現する” p.79

“金は座して儲けるもので、取引で儲けるものではない” p.337

解説

“株価は将来を反映する”

株式相場が景気の先行指標であるというのは経済の基本であるが、なぜそうなるのかについてはいくつか仮説がありいろいろと研究されている
その一つが、株価上昇によって経済活動が活発になり、その逆もあるという説だ
株式相場という景気の先行指標は常に正しいわけではないが、経済学の他の指標よりも正しいことが多いようだ

“チャートは自己実現する”

テクニカル分析によってチャートにトレンドラインを引く
そしてそのトレンドラインの下限に達したら買い、上限に達したら売る
そういった人々が一定数存在すれば、偶然ではなく必然的に綺麗なトレンドラインが出来上がる
結局、皆でトレンドラインを実現させていることになる

“金は座して儲けるもので、取引で儲けるものではない”

1929年の大恐慌を売り切り、「ウォール街のグレートベア」と呼ばれた相場師
“ジェシー・リバモア”の言葉
頻繁に取引するのではなく、大きなトレンドにのって儲けろという教え

総合評価

難易度

上級

資産運用の役立ち度(星1~5)

⭐️⭐️⭐️⭐️

市場心理の影響をテクニカル分析に応用した投資戦略論
チャーチストには必読の1冊

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資産運用の無料相談(要予約)

これから資産運用を始めようという方、現在の資産運用に満足していない方、一度お話ししてみませんか?

金融商品仲介業者 株式会社Fanに所属する個人事業主IFAの山上秀樹が皆さんの資産運用の悩みにお答えします
ぜひお気軽にご相談ください(要予約)

日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
日本FP協会上級ファイナンシャル プランナー(CFP)

IFA 山上秀樹 プロフィール他

※新型コロナウイルス感染症を源とした非常事態宣言発令の折
2020年5月3日〜
資産運用の無料相談(要予約)は電話及びビデオ通話(zoom、Facetime等)のみ行っています
以下無料相談予約フォームからご予約をお待ちしています
折り返しメールにて電話ご相談日時を連絡させていただきます


<場所>
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階 投資信託相談プラザFan
株式会社Fan 東京本店



<日時>
平日9:00〜17:00(原則)

それ以外の場所や時間、土日祝日等を希望される方はその旨無料相談予約フォームの内容詳細にご記入ください
可能な限り対応いたします

無料相談予約フォームへ

コメントを残す