資産運用に役立つ本

資産運用の実践ガイドはこの1冊でOK!! ウェルス・マネジメント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウェルス・マネジメント

ファイナンシャル・プランナーの本来の職務は”ウェルス・マネジメント”である
マネー・マネジメントとアセット・マネジメント、ウェルス・マネジメントの違いは何か
クライアントとどういう関係でいるのか
この本から学ぶ、資産運用に役立つ必殺フレーズとは……

本の概要:
投資プロセスの指針、マーケティングについての理論、説明、意見、および実務家の経験に基づく提案などを盛り込んだ総合的なテキストであり、実務家にとってすぐに役立つ実践的な手引きとなっている。

著者:
ハロルド・ R ・エバンスキー
米CFPボード、国際CFP協会各会長。Evensky.Brown & Katz社パートナー。
1965年コーネル大学卒業(68年同大学修士)。プロクター・アンド・ギャンブル、ベーチェ証券、ドレクセル・バーナム・ランバートなどを経て85年独立
『ウェルス・マネジメント』著者紹介より

この本から学ぶ、資産運用に役立つ必殺フレーズ

“クライアントの真のリスクは死ぬことではなく「生き長らえる」ことだ” p.19

“私は、ウェルス・マネジメントというものは、90%は芸術であると考えている。しかし、残り10%は科学であり、それが判断の基礎になっていると考える。” p.170

解説

“クライアントの真のリスクは死ぬことではなく「生き長らえる」ことだ”

資産運用を長期で考えることを話すと「そんなに長く生きていられないよ」と言うクライアントがいた。

その時のプロのウェルスマネジャーの完璧な答えは

「早く死ねるものなら死んでみろ!」

プロのウェルスマネジャーはクライアントがプランよりも長く生きるかもしれないという恐怖で眠れないこともある。

人生100年時代には死ぬことよりも生き長らえるのがリスクなのだ。

 

“私は、ウェルス・マネジメントというものは、90%は芸術であると考えている。しかし、残り10%は科学であり、それが判断の基礎になっていると考える。”

最近、暗黙知というものが注目されている。

知識は言語として伝えられるが、暗黙知、いわゆる知恵というものは伝えることができない

昔ながらの職人さんが、自分の背中を見て覚えろというのが典型的な例。

ウェルス・マネジメントも同じようなことがあり、理由は説明できないが直感的な判断を重視すべきとの考えがある。

これはその直感が、過去のキャリアや豊富な知識をベースにした深層心理から生じたものであるから。

総合評価

難易度

中級(FP等)

資産運用の役立ち度(星1~5)

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

帯にファイナンシャル・プランナー必携!とあるが、内容的には富裕層相手のプラーベート・バンカー向けでも遜色ない内容である。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資産運用の無料相談(要予約)

これから資産運用を始めようという方、現在の資産運用に満足していない方、一度お話ししてみませんか?

金融商品仲介業者 株式会社Fanに所属する個人事業主IFAの山上秀樹が皆さんの資産運用の悩みにお答えします
ぜひお気軽にご相談ください(要予約)

日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
日本FP協会上級ファイナンシャル プランナー(CFP)

IFA 山上秀樹 プロフィール他

※新型コロナウイルス感染症を源とした非常事態宣言発令の折
2020年5月3日〜
資産運用の無料相談(要予約)は電話及びビデオ通話(zoom、Facetime等)のみ行っています
以下無料相談予約フォームからご予約をお待ちしています
折り返しメールにて電話ご相談日時を連絡させていただきます


<場所>
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階 投資信託相談プラザFan
株式会社Fan 東京本店



<日時>
平日9:00〜17:00(原則)

それ以外の場所や時間、土日祝日等を希望される方はその旨無料相談予約フォームの内容詳細にご記入ください
可能な限り対応いたします

無料相談予約フォームへ

コメントを残す